iPad/iPhoneでホームオートメーション2~AirPlayで音楽を手軽に聴いては踊る
iPhone、iPadがホームシアター&オーディオに
 欠かせないアイテムとなってきておりますが、
 その活用方法を一つご紹介。
 ホームシアター構築の際に様々なお部屋でBGMを楽しむシステムも造るのが一般的になってきておりますが、
 NASのデータをメディアプレーヤーで再生するのは音質的な利点はあるももの、
 難しい、ややこしい~、操作がしづらいなどのお声もあります。慣れればそうでもないものの、
 お家に住まわれる全ての方が利用するとなると・・・・時間もかかってしまうようです。
 で、そこでもう少し簡単なシステムがあります。
 iPodを使った事のある方なら凄くとっつき易いはずです。
 iPhone、iPodtouch、iPad、をお持ちの方なら、AirPlayと言う機能を
 使えば簡単にBGMを再生できます。
 *AirPlayについての過去のブログ
 どうするか、
 では簡単に行きます。
  僕のiPhoneでやってみましょう。
僕のiPhoneでやってみましょう。
 まずは、iPodで選曲します。
 デビット・ラフィン/アイウォンチュバックで踊りたい!!
 
  すると右下に見慣れないマークが出てきます。
すると右下に見慣れないマークが出てきます。
 それをタッチ。そこにタッチ!
 
  再生する機器を選択します。
再生する機器を選択します。
 今日は、DENON:RCD-N7を選択。
 
  DENON:RCD-N7本体に
DENON:RCD-N7本体に
 デビット・ラフィン/アイウォンチュバックの表示が!!
 
  グルービーです。イイ音でなります。
グルービーです。イイ音でなります。
 RCD-7にB&W 803Dの組み合わせも凄いですが・・・
 
  踊る。
踊る。
 
 簡単でしょう!手軽でしょう!
 新築時のシアター構築の計画に入れてみては如何でしょうか?
 キッチンや寝室にBGMシステムを組んで
 AirPlayで操作なんて凄く活用できますよ。
 興味のある方は、ホームシアター工房まで
 AirPlayについてはまだまだ、対応機器は多くはありませんが、
 これから出てきますよ。それも、フフフ・・・・
 また、報告致します。
 ホームシアター工房 田中雅史
ホームシアターに関するご相談なら、いつでもお気軽にお問い合わせください!

 
 











