NevoSLとPCを使ったミュージックサーバー
現在、ホームシアター工房 大阪の視聴室に
 右下の写真に載っている「HDC-7」を
 期間限定で置いています。
 
 これは前回紹介した
 「HDC-1.0」のお兄さんみたいなもので
 サラウンドアンプの機能まで内蔵した
 オーディオパソコンなるものです。
 
で、なぜこれをお借りしているかと言うと
 …。
 これまた視聴室で大活躍な
 最近雑誌でもいろいろと紹介されて話題を独占している
 オートメーションシステム「NevoSL(ニボエスエル)」の機能を
 最大限に発揮するアイテムとして
 組みあわせて展示しています。
 
その組み合わせと言うのは…。
 ホームシアター工房 大阪でも
 実際にお客様のお家に導入もしましたし
 すでに何件ものご契約をいただいている
 大人気の「NevoSL」ですが
 これは単体で使っても
 その機能を最大限に発揮するものではありません。
 
 ホームシアター工房では
 必ず、この写真にある「NevoLink」とのセットで
 ご提案しています。
 詳しい機能については、
 ご来店いただければ存分に体感できますので
 今回は割愛しますが
 
その「NevoLink」との組み合わせに負けない
 システムを「HDC-7」と組むことが出来るのです。
 どんなシステムかというと
 「HDC-7」に保存している音楽や動画、画像などを
 「NevoSL」を使って再生してしまおうというものです。
 どんなに離れた場所からでも無線LANの電波が届けば
 操作は可能!しかも相互通信で
 現在再生しているソースのタイトルや再生時間まで
 「NevoSL」でリアルタイムに確認することが出来ます。
 「HDC-7」ならアンプを内蔵しているので
 この本体から直接スピーカーに接続するだけで
 あっという間にミュージックサーバーの出来上がりです!
 もうしばらく展示していますので
 是非ショールームにお越しいただいた際には
 ご体感していただければと思います。
                           次は「HDC-1.0」で
                           ミュージックサーバーによる
                           マルチルーム配信をたくらんでいる
                           ホームシアター工房 大阪の和田でした。
ホームシアターに関するご相談なら、いつでもお気軽にお問い合わせください!

 
 











